« 「第1回たべなまりりんの来てきてキッチン」 | トップページ | “富楼那”を愛でる会2017春 »
NHKカルチャー京橋クラスで生駒山へ。昨年10月に三か月限定の講座として始まって、この4月から定期講座に。(残席あと1)奈良側から登ったけど、桜があちこちできれいだった。
まずは聖天さんへお詣り。お天気がよくて暑かった。いきなり茶店でブレイク。昭和な香りのするおもてなしが素敵。美味しい草餅も桜餅も1個150エン。お茶は志納。こんな素敵な釜から汲んでくれる。とても美味しいほうじ茶。12日にはほとんど咲いてなかった山上の桜もずいぶん咲いていてきれいだった。見ごろはこれからな感じ。山頂からの大パノラマ。大阪平野と六甲山、北摂の山々が一望。辻子谷を下ったが、萌えはじめた新緑がきれいで、ヤマザクラも見頃。興法寺境内の桜がとてもきれいだった。「時雨桜」 「麒麟」。下ったところにニリンソウが咲いてた。アノ谷もそろそろ見頃やろか…
2017年4月16日 (日) 22:14 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント