« 能勢妙見山-2 | トップページ | ちょっと早すぎる“来月の仕込み”へ。 »

5月11日の畑

妙見山から降りてきて、ちと畑へ寄り道。
Dsc00757
前回が5月5日だから、また6日目。緑がますます濃くなってきた感じ。

Dsc00760
じゃがいもたちはまぁ元気。ほかの畑のはもっと大きいけど。
Dsc00762
4月29日に植えた万願寺だか伏見唐辛子だかピーマンだか…はイマイチ。
Dsc00763
じゃがいもの隙間に植え込んだトマトはまずまず。ひとつだけ花が咲いてた。最初の花って取った方がいいんだっけ、とっちゃダメなんだっけ…
Dsc00765
ネギ坊主がめっちゃできてる。カモミールも相変わらず花盛り。
Dsc00769_2
10月26日にたねをおろしたエンドウ豆、春先の雪と冷え込みで枯れたかと思ったけど、数株生き延びてて、なんと実をつけてた。
Dsc00771
あと、植えた覚えのない玉ねぎ的なやつが。誰? …って玉ねぎやな。
Dsc00772
去年失敗したひよこ豆をしつこく蒔いてみる。レンズ豆も。脈絡ないけど、島オクラも同じゾーンに。
Dsc00774_2
冷凍庫で保存してたきゅうりの種もおろしてみた。いただきもののかぼちゃも。白皮砂糖南瓜となんだかわかんないやつと。
Dsc00775_2
ハーブクラブさんがイベントで販売するために育てた苗の残り?が安かったので、バジリコとイタリアンパセリを1つずつ植えることに。
Dsc00777
収穫。
Dsc00778
すごく声の綺麗な鳥さんがいた。スズメサイズよりちと大きめ?
ところで、私が借りてるのは通路に面した区画なのだが、その通路に荷物を置いてて、物音がするのでふと見たら、カラスが勝手に人の荷物をあさってた。
Dsc_6292
ひもで口を閉めるタイプのバックパックで、その口を開いて、中に入れてた布袋から、虫よけのゴムバンドの袋をひっぱりだして、くちばしでつついて破ってた。なんで食べ物でもないこんなものを…すごい人工的なにおいがするのだけど(虫よけだから)、それが気に入ったのか、袋の色が気に入ったのか…
それにしても、持ち主が2mくらいのところにいるっていうのに、なんてふてぶてしい。
Dsc_6291
畑の収穫サラダ。

|

« 能勢妙見山-2 | トップページ | ちょっと早すぎる“来月の仕込み”へ。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 能勢妙見山-2 | トップページ | ちょっと早すぎる“来月の仕込み”へ。 »