カンヅメ→プチ脱走で畑へ
二日間動けなくて、まだ終わらないけどちと空き時間が生じたので…
昨夜から降り続いた雨も午後からやんで、ちょうどいい感じ。先週土曜日は何もしなかったし。
収穫できずに花を咲かせてしまったアブラナ科たちの種がもうすぐ完熟?
トウ立ちしないようにせっせと花芽を摘んでは食っていた、レッドロシアンケールがとうとう開花。もうこれは食べられないので、種を採るしかない。
同じく、トウ立ちするのを抑制しようとせっせと摘んでたパクチーも開花してしまった。5株くらいあるけど、全部咲いてた。
サラダ菜たちはめっちゃ充実。これは収穫しなくては。
5月12日日に蒔いたひよこ豆とレンズ豆が発芽してる。まぁ去年も発芽はして、そこそこ育って、でも花が咲かなかったのだけど。
4月29日に植えた、万願寺か伏見か忘れたしし唐系のやつが花を咲かせて実もひとつ。ココに植えたの誰だっけ。
同じ日に植えた、ホームセンターで買った苗のトマトも開花。
きゅうりかかぼちゃかわかんないやつは、発芽株が増えてる…
スナップえんどうの横に、つるなしインゲンとツルムラサキとモロヘイヤの種を蒔いた。シカクマメと空芯菜も育てたいのだけど、種がない。
今日の収穫。スナップえんどう、サラダ菜、ニラ。ニラはもう飽きて放置されるかなぁ…新聞紙に包んで千葉に送るか。
| 固定リンク
コメント