「みたらい渓谷」
ということがありつつ、川合から、part2のみたらい渓谷遊歩道へ。
カツラの巨木、ちょうど芽吹いてた。
あちこちでボルダラーが遊んでた。ハイシーズンやもんね。
このあたりの標高では、季節はまだ春。スミレがたくさん。
この水の清冽さたるや。見てるだけで心洗われる気がする。
これだけ美しく、迫力ある渓谷美を楽しめる遊歩道ってホントすごいと思う。単なる“遊歩道”にしたら、それなりにハードかも。けっこう登りごたえもあります。川合から洞川まで2時間半くらいだけど、急な階段もあるし、ちょこっとだけスリリングなところもあるし。
ヒトリシズカが咲いていた。
小さくて可憐なヤマルリソウ。
ミヤマカタバミ。
ゴールの洞川は、ちょうど花盛り。あちこち桜がきれいだった。
山上ヶ岳の山開きで、けっこうな賑わいだった。
ちなみに、みたらい渓谷には、6月にツアーを予定してますよ。
ちょうど緑が元気できれいな頃。ぜひご参加くださいねー。
★緑紀行~天川村・みたらい渓谷・洞川温泉ハイキング…ココ!
6月1日(木)、6月10日(土)
天河弁財天にお参りして、地元グルメのランチを楽しんで、みたらい渓谷を歩いて、洞川温泉に入浴。もりもり盛りだくさんなツアーです。
今回の山旅は一応、このツアーの直前下見(あまり直前でもないけど)のコース確認が主目的だったのである。
| 固定リンク
コメント
わお~桜!!
お怪我なくて、ほんと善かったです
何やら、色々と大変そうな山行きでしたね
ちなみに、そのひょうたんをぶら下げているお店の方には
お世話になっています
投稿: あんじぇり | 2017年5月 4日 (木) 09:10
え?ごろごろ水のお店さん?
そーなんやー。
このボトル、かわいいですよねー。
投稿: にゃみ。 | 2017年5月 4日 (木) 09:21