『鳥瞰図で見る六甲山 記念碑台』
A2サイズで描き下ろされた絵図が、どうやって制作されたのか、という解説をお聞きした。
まずはフィールドワークで現地を歩いて、建物とか施設がどうなっているのかを地上から確認。その後、6分単位7~8000円かかるヘリをチャーターして上空からの眺めを確認するそうな。
ロットリングの線画で描いた作品に、着彩して完成。本日、印刷出来!画伯ご本人もこの場で初めて刷り上がりをご覧になったとか。
六甲山ホテル駐車場の空白部分に、この日の参加者特典でサインをしていただいた。
『六甲山記念碑台バーズアイマップ2017』
青山大介 作/1:1000
本作は、100枚限定、白馬堂ROKKOにて販売しています。
| 固定リンク
コメント
私も初めて参加させていただきました。
すごい鳥瞰図です。
三宮のそれは、ときどき、見ています。
また参加したいと思います。
投稿: 飛田雄一 | 2017年5月28日 (日) 10:33
飛田さま
コメントありがとうございます。
感動の作品でしたね。
ぜひまたお時間ゆるせばご参加くださいませ。
投稿: にゃみ。 | 2017年5月28日 (日) 17:32