6月11日の畑
山から下りてきて、ちと畑へ寄り道。6月6日も下山後に来たので、5日目。
午前中曇っててお昼ごろにはちょっと雨も降ったのに、畑に着くころ晴れてきて、日差しが暑くて何もする気にならず。
パクチーが絶賛花盛り。出荷用に栽培してる農家さんは摘心しまくってるのだろうか。花芽が上がりそうになったらバッサリと切ってたんだけど。
5月25日に蒔いた、つるなしインゲン。順調に育ってる。
家の台所で水栽培していた芋づる、5月29日に定植したけど…元気なし。水栽培とは環境が激変したので戸惑ってる感じ?
4月29日に蒔いた、きゅうりかかぼちゃかわかんないやつ。よく育ってるのがかぼちゃで、小さ目のが地這きゅうりな気がする。
4月29日に売ってる苗を植えた万願寺、伏見唐辛子、ピーマンはひからびたまま。伏見唐辛子は株が大きくならないまま、3つ実がなってた。
じゃがいもの隙間に植えたミニトマト。青い実が…
じゃがいもエリアに妙な隙間。芽が出なかったのか、出たのに枯れたのかわかんないけど。そこへキクナと大葉が育ってる(勝手に)。
5月12日に蒔いたひよこ豆とレンズ豆。ずいぶん茂ってきた。去年は病気でアカンかったけど今年はがんばってほしいもの。
その、豆エリアのすみっこにナニカ… オクラのような気がする。
去年採取した種、ココに下ろしたんだっけ… 昨年は空心菜とシカクマメの種を採りそびれて、結局育てられてない。残念…
| 固定リンク
コメント