« 水無月のお茶2017 | トップページ | 来月の下見その1とササユリ探索 »

会議→ミーティング→打ち合わせ

空梅雨から一転、大雨となった水曜日。朝から雨の中神戸で会議。
Dsc02814
黒っぽいスーツとか、かっちりした服装の人ばっかりの中に、ROKKO-Tが一人異物混入しててすんまへん。

「国立公園六甲山魅力向上プロジェクト推進委員会」という長ったらしい名前の会議で、環境省近畿地方環境事務所国立公園課の主導で、兵庫県、神戸市、国土交通省六甲砂防事務所、林野庁という、国・県・市が一堂に会する、ある意味画期的な集まり。
学識経験者としてひとはくの中瀬勲館長、関学の角野幸博教授、近大の高橋一夫教授(「六甲・摩耶活性化コンソ-シアム」のときに座長を務められた)。
事業者として、六甲山観光・六甲摩耶観光推進協議会の野田氏、元六甲山の山賊でいまは阪急阪神ホールディングスにとらわれて下界におられる上田氏。
+摩耶山再生の会の慈氏、六甲山ふれあいのまちづくり協議会の北野氏、私、という構成。どこへどういう形で着地するのかよくわからんけど、よい形で協働できる体制ができたらいいな思う。
Dsc02818
午後イチでハーバーランドへ。
神戸新聞地域総研にて秋のイベントに関するミーティング。終了後、「青空主義六甲山大学」のデスクと打ち合わせ。
Dsc_6799
はー、疲れた… ってワケで、さんプラザの「たちばな」で遅いお昼ごはん。今日は夏至やからね。タコ食べたらええらし。明石の活け蛸、ホンマ美味しい。

|

« 水無月のお茶2017 | トップページ | 来月の下見その1とササユリ探索 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 水無月のお茶2017 | トップページ | 来月の下見その1とササユリ探索 »