« 入山前夜祭 | トップページ | 白山2日目(ゴマ平避難小屋~室堂~殿ヶ池避難小屋) »

白山1日目(中宮温泉~ゴマ平避難小屋)

今にも降り出しそうなどんよりした空もようの中、6:25に中宮温泉を出発。
Dsc04507
夜中にずいぶん雨が降って、さらにまた降る予報のようだが…
「雨の山歩きも悪くないよね」とのんびり構えていた。

Dsc04516
この手前で、ホントは沢を渡って尾根に取りつかないといけなかったのだが…
Dsc04522
堰堤を越え、沢を徒渉し、踏み跡が不明瞭になって初めて気づいた。
「登山口、間違ってるんじゃ…」
まさかこんなメジャーコースで登山口の道標がないとは思ってなくて、地図をちゃんと見てなかった。そう言えば分岐までの距離感もおかしいし。fukuちゃんがGPSで確認してくれて、ずいぶん行き過ぎてしまっていたことに気づく。
Dsc04526
ココが林道から登山道への分岐だが、標識は何もない。たぶん、流されてそのまま未設置のままなのだと思うが、初っ端から大失敗。40分のタイムロス。
Dsc04539
出だしのパートは激登り。しかもルートはかなり荒れていて歩きにくい。
Dsc04552
そして、たまにある道標はもれなく倒れてるか壊れてる。石川県さん…
Dsc04573
豊穣なる美しきブナの森。ただ、歩く人は少ないようで、下草がものすごく茂ってて、踏み跡がわかりにくい部分もあるし、歩きにくい部分もある。
Dsc04601
ノリウツギやヤマアジサイがちょうど見ごろできれいだった。
Dsc04617
雨が降ったりやんだりする中、15:50ようやくゴマ平避難小屋に到着。
昭文社山と高原地図ではコースタイム7時間のところ、9時間半もかかってしまった。
Dsc04649
きれいで快適な小屋。「水場まで50m」と書いてあるが、150mくらいあったと思う。水くみを澄ませて戻ったとたんに土砂降りに。


※ヤマレコに記録をUPしました…ココ!

|

« 入山前夜祭 | トップページ | 白山2日目(ゴマ平避難小屋~室堂~殿ヶ池避難小屋) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 入山前夜祭 | トップページ | 白山2日目(ゴマ平避難小屋~室堂~殿ヶ池避難小屋) »