白山3日目(殿ヶ池避難小屋~白山禅定道)
ともあれ景色が見えてありがたい。
6時に小屋を出発。今回、アクシーズクインの「カグヤ」を試用。
別当坂分岐までは快適だったのだが…指尾・六万山を経由する白山禅定道は、通る人が少ないようで、歩きにくい部分がけっこうあった。
めちゃ急な木の階段が連続するのだが、もれなく濡れててものすごく滑る。
木道のパートも多いのだが、これまた嫌がらせかと思うくらい滑る。めちゃめちゃ怖くて、なかなか進めない。ほとんど修行のような気分で歩いた。さすが禅定道だけのことはある。
傾いてて濡れてて滑り止めがなくなってる木道ほど怖いものはない。
市ノ瀬手前の橋。増水でえらいことに。そう言えば指尾あたりで、湯の谷側からものすごい崩落音がしていた。大規模な土砂崩れが起きたのではないかと思う。
ともあれ無事に市ノ瀬ビジターセンターに到着。11:20頃着。11:45のバスに乗らないといけないので、けっこうギリ。歩行距離7.8㎞、行動時間約5時間半。FukuちゃんMonaちゃん、お疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント