« 道の駅海山(三重県紀北町)「魚つみれカツ定食」 | トップページ | 「ウエルネスウォーキングリーダー」講習会@森林植物園 »

尾鷲「魚処 豆狸」

プチ遠出2日目、ゴールの尾鷲にて。
Dsc07181
登り列車の時間まで余裕があったので、やっぱり魚を食べて行こら~、と思って。尾鷲は、2013年3月以来2度目だが、その時は夜遅くに到着して、そのままビジネスホテルに泊まって、早朝に出てしまったので、街中は朝早くに軽く散策しただけ。

Dsc07191
細い路地にあるお店。到着が1:45とちとビミョーな時間で、大将も女将さんもすでにカウンターに座って休憩モードに入っておられたので、申し訳なかった。
Kaisen_mameda
観光案内所でもらったパンフレットに載っていた、海鮮ユッケ丼の写真にクラっと来たのだけど…「魚つみれカツ定食」のごはんをガッツリ食べてまだ3時間。
Dsc07194
ごはんはいらんなーと思って、おまかせでお造り盛り合わせにしてもらった。
Dsc07196
尾鷲の海の幸。とても新鮮でどれも美味しかった。カツオの新鮮さはホント特筆もの。ものすごく暑い日だったけど、器も涼しげで。突き出しのトコブシの煮つけも美味しかった。

魚処 豆狸
三重県尾鷲市栄町5-37
0597-22-1166
11:00~14:00 16:30~22:00(LO.21:00) 不定休

尾鷲、なんか好き。今回、地元の人と何人か話をする機会があって、地元愛がすごいなーと。コチラのサイトで紹介している情報はパンフレットがあちこちに設置してあって、帰りの長い長い電車の中でじっくり見てたのだけど、また行きたくなるネタがたくさん。
そういえば山中で面白い方にお会いした。
Dsc07126
天狗倉山で20年にわたって毎日登山を続けておられる方で、あと2か月で一万回になるそう。「馬越峠茶屋」の世古平兵衞という方のご子孫だそうで、見回りボランティア?勝手ガイド?みたいな感じで毎日来るのだとか。
「ワシはインターネットはせんけど、ワシのことはネットでようけ紹介されとるらしい。いろんな人と会ってしゃべってるから。手紙もようけ来る。箱にいっぱい、宝物や。ここで話をした人が、別の山で会った人にワシの話をして、その人がわざわざ来てくれたこともある。先日も中日新聞の記者が取材に来た。テレビにも出てるで」とのことで、有名人のようです。
「写真撮っていいですか」って言ったら、すごく素敵な笑顔を。撮られ慣れてはる…

 

|

« 道の駅海山(三重県紀北町)「魚つみれカツ定食」 | トップページ | 「ウエルネスウォーキングリーダー」講習会@森林植物園 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 道の駅海山(三重県紀北町)「魚つみれカツ定食」 | トップページ | 「ウエルネスウォーキングリーダー」講習会@森林植物園 »