カフェマルシェ「福市」@フクモナ
直前下見に行かねばなのだが、雨… で、フクモナへ。
毎月29日は「ふく」の日、ってコトで何かしらイベントをやっているのだが、今月は初のマルシェ!28-29日の二日間。いろいろ魅惑的な出店。
10月25日の畑(台風後)
前回が10月12日なので、13日目、ほぼ2週間放置した畑へ。
ホントは一昨日にも来たのだけど、ロケが押したのと、JRのダイヤ乱れの影響で、現着したら真っ暗。何もできなかった。
森林林業フォーラム2017「減災研究から見えてくる 森づくり」
アサイチで一件片づけてから、新神戸へダッシュ。
神戸芸術センターで開催されたフォーラムに出席。
★森林林業フォーラム2017「減災研究から見えてくる 森づくり」…ココ!(PDF)
桂離宮畔「中村軒」
午後に京都で1件だけ取材があり、その前にちょいと寄り道。
桂離宮の南隣、旧山陰街道に面した、明治時代から続く茶店(和菓子屋)。
★中村軒…ココ!(公式サイト)
京都市西京区桂浅原町61
075-381-2650
水曜定休(祝日は営業)
7:30~18:00 茶店 9:30~18:00(LO17:45)
奥の座敷で、店頭販売の和菓子のほか、ぜんざいや軽食がいただける。
内田樹氏講演会@コープ神戸生活文化センター
雨の中、「コープのカルチャー」生活文化センターにて行われた講演会へ。
テーマは、「村上文学の魅力を語る」。
総選挙の前日でもあり、アップデートなトピックの方が聞きたいのでは?と言いつつ、テーマは一年前にすでに決まっていたそうで。でも、
10月12日の畑
百丈岩から下山して、解散後畑へ。昼過ぎに来るなんてめったにないこと。
曇り空で涼しいからこの時間に来ようって気になったのだけど。
コースの直前下見に来た後の10月4日以来なので、8日目。
六甲山・摩耶山・山フェスタ2017秋
今週末、六甲山大学は開校から丸5周年を迎える。
2012年10月14日の開校式にはたまたま行き合わせ、「第1回ミントサロン」では講演をさせていただいた。今回の5周年記念イベント「六甲山・摩耶山・山フェスタ2017秋 ~六甲山大学5周年~」ではミニハイクを担当しますよー。
摩耶山観月の夕べ -お茶席とミニコンサート-
朝から元町のアウトドアショップでちと打ち合わせが一件。
私は別用で当日はご協力できないのだが、お力を貸していただけそうな方に話をおつなぎした。で、午後のご用がひとつぽしゃり、夕刻から摩耶山天上寺へ行くことになっていたのだが、まやビューラインが強風のため運休。
摩耶山周辺逍遥
NHKカルチャー神戸「六甲山ショートハイキング」にて摩耶山へ。
アノ、明和電機の作品にも出演しておられる、六甲ケーブルの技術部のプロがなぜかコチラに出張してらした。昨日もお会いしたばっかりなんだけど。
「Rokko Base Cafe」@六甲山上 その2
昨日、講座終わりで9月26日に初訪問した「Rokko Base Cafe」へ再び。
前回はテラス席にしたけど、霧が出てて風が寒いので今回は室内席へ。
六甲ミーツ・アート芸術散歩2017「鑑賞プラン」
六甲ミーツ・アート芸術散歩2017公式サイトに「鑑賞プラン」が登場。
この中の、「アウトドアプラン」のコーナーを執筆させていただきました。
先日の“六甲ミーツアート芸術散歩2017 取材編”は、このためのものでした。
最近のコメント