桂離宮畔「中村軒」
午後に京都で1件だけ取材があり、その前にちょいと寄り道。
桂離宮の南隣、旧山陰街道に面した、明治時代から続く茶店(和菓子屋)。
★中村軒…ココ!(公式サイト)
京都市西京区桂浅原町61
075-381-2650
水曜定休(祝日は営業)
7:30~18:00 茶店 9:30~18:00(LO17:45)
奥の座敷で、店頭販売の和菓子のほか、ぜんざいや軽食がいただける。
お昼ご飯がわりにガッツリ!この時期限定の栗ぜんざい。こんがり香ばしく焼いたお餅が2個、大ぶりの栗もごろごろ。とても食べ応えがあって美味しかった。さらに!
このお店独特の「麦代餅(むぎてもち)」も食べてみた。レギュラーはもう一回り大きいそうで、コレはミニサイズ。
元々は、田植えの時期に働く人たちの間食として作って届けていたものだそうで、レギュラーサイズ2個が1食だったみたい。柔らかな餅に、あんこがたっぷり。とても美味しい。お土産に買いたかったけど、賞味期限が本日中なので断念。
お土産に、栗蒸し羊羹と、うさぎ薯蕷、織部薯蕷。季節感のあるお菓子がいろいろあって楽しい。栗ぜんざいは10月のメニューで、11月からは白味噌のお雑煮、“かぜしらず”という葛湯が始まるらしい。また行きたい。遠いけど。
| 固定リンク
コメント