奈良立ち寄りspot-3「ほっこりできる町屋カフェ」
奈良立ち寄り店その3は、便利な場所にある町屋カフェ。(その2はコチラ)
もちいどのセンター街と下御門商店街の間を東へすぐのところにある。
ランチに茶粥が食べたかったのだけど、次のアポもあることだし、商店街から近くて茶粥をやってる店ってコトで来てみたお店。
★町屋かふぇ環奈 (カンナ)
奈良市西寺林町19-2
0742-25-2150
11:00~18:00 不定休
入ってすぐの、雑貨などを売っている土間にカウンター席、奥の間に座敷席が5卓ほど。お茶とお茶請けに小さな干し柿が出された。
「大和の茶粥」1,000円。漬物盛り合わせ、小鉢、茶粥と水菓子、かき餅。
おおかた焼いた状態で持って来てくれるかき餅を自分で仕上げ炙り。醤油を刷毛で塗って、こんがりっと焼き上げて、カリカリのを茶粥の中に割り入れて食べるスタイル。
食後にくず餅。
漬物好きとしては、市販の漬物オンパレードだったのがちょっとザンネンだったけど(朝ごはんで美味しいのを食べただけに…)。
静かな空間でのんびりできたのはよかった。
スイーツメニューもいろいろあるみたいで、そちらはTwitterを参照。
奈良の町家カフェなら「カナカナ」が有名だけど、有名すぎてめちゃ混みかも。
ならまち周辺なら、「よつばカフェ」ブックカフェ「フランツ・カフカ」もいい感じ。
駅近なら大和茶とスイーツの「御茶乃子」とかも。奈良っていいお店がいっぱい。次のエントリで、ちょっと個性的なカフェを紹介します。
| 固定リンク
コメント
京都も良いですが、奈良は全体的に落ち着いてて好きです。
投稿: F嬢 | 2017年11月 8日 (水) 19:55
ホントホント。奈良の落ち着いた感じ、好き。
癒されるよねー。
投稿: にゃみ。 | 2017年11月 8日 (水) 20:20