横尾道のノジギクと、ミナトのアノ樹と。
来週まで持ちますように… 2014年は11月末に来たけど、バッチリだった。
※ここのノジギクは、大塩から移植したもので、自生している個体と交雑する可能性もあり、DNA的にどうなのか?という批判もあります。
ちなみに、離宮公園のバラはまだ一部きれいなものも。
帰り道、神戸で途中下車して、メリケンパークに寄り道。富山県氷見市から神戸のミナトに来た樹、その後どうなったのか見ておこうと思って。
“べこべ”の向こうに…
「プラントハンター氏が命綱なしでオーナメントを取り付ける」って主催者サイトには書いてあったけど、ふつーに高所作業車でオーナメントをぶら下げたワイヤーを設置してた。そもそも、高所作業にはいろいろ安全のための決まりがあって、それを無視するのは法令違反なので。法令順守なのか、単にご本人が来てないのかわかんないけど。
夜のニュースで見た方も多いと思うけど、TV局各社が中継車を送り込んでた。NHKはヘリまで飛ばしてた。
このプロジェクトに関しては、いろいろな批判が多く寄せられていた。
★「世界一のクリスマスツリー 炎上した理由など」…ココ!
★「神戸港に立つ世界一のクリスマスツリーが大炎上!」…ココ!
挙句に、プラントハンター氏が神戸新聞のインタビューで「見たくない人は来なくていい」と言い放った(今日の朝刊を参照)。
が。
ココに限らず、「見たくな」くても見えてしまうのだ。
賛同しない人は来るなとかいうイベントを、公共の場でやるな。
そして、「鎮魂」とか「祈り」なんて言葉を無神経に使うのは、本当にやめてもらいたい。
| 固定リンク
コメント