« 『全196ヵ国おうちで作れる世界のレシピ』 | トップページ | 神戸市消防局月刊誌『雪』 »
暦の上では「小寒」で、その通りに冷え込んだ中、所用で摩耶山へ。電車の中からは、山は深い霧の中で何も見えなかったのだが、まやビューラインの虹の駅を過ぎると、木々が雪をまとって白く。
一面見事な銀世界。カフェ702でお話をしてる間もずっとしんしんと降り続いていたので、明日はきっと素晴らしい雪景色に。手軽に雪景色が楽しめる六甲山へどうぞ。
2018年1月 5日 (金) 23:59 | 固定リンク Tweet
4日に天上寺に初詣登山で摩耶山に登りましたが、掬星台は地面見えてましまたよー(・・;) 三角点の方はうっすら程度。 いやぁ、積もりましたねー! 明日は金剛山止めて、再度摩耶山へ行こうかなー。
投稿: 海と太陽 | 2018年1月 6日 (土) 20:52
そうそう。4日に登られた方が、日陰にうっすらだったのに、って驚かれてました。今ならお買い得な雪まや。
金剛山は、もし行かれるなら、バリバリに凍ってるところがあるので、滑り止め必携ですよん。
投稿: にゃみ。 | 2018年1月 6日 (土) 21:11
初詣登山の道中、初リスに遭遇! しかも2匹!! カリカリとドングリか何か木の実を食べてました。 いるのは聞いていたし、ニアミスもしたことありましたが、初めてバッチリお姿を拝見。 いい山登り初めとなりました。
新しく備えたギアのアイゼンとダブルストックの試しをしたいなぁ。
投稿: 海と太陽 | 2018年1月 6日 (土) 21:49
初登山の初詣で初リス! それはなかなか幸先のいいことで。 松の実が大好きみたいだけど、いろいろ食べるのかもね。
あっちもこっちも雪が積もってるっぽいから、 ギアデビューにはいい週末かも。
投稿: にゃみ。 | 2018年1月 6日 (土) 22:11
7日、残念! もう雪はありませんでした。 でも702のカフェのこたつで、まったりできました。 天上寺で、高山槙もいただきました。
投稿: kazu | 2018年1月 7日 (日) 16:09
雪、消えてましたか… ザンネン。 今日は少し暖かかったですもんね。
でもこの冬はまだまだ積もりそう。 ぜひまた雪景色を見にいらしてください♪
投稿: にゃみ。 | 2018年1月 7日 (日) 16:32
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
4日に天上寺に初詣登山で摩耶山に登りましたが、掬星台は地面見えてましまたよー(・・;)
三角点の方はうっすら程度。
いやぁ、積もりましたねー!
明日は金剛山止めて、再度摩耶山へ行こうかなー。
投稿: 海と太陽 | 2018年1月 6日 (土) 20:52
そうそう。4日に登られた方が、日陰にうっすらだったのに、って驚かれてました。今ならお買い得な雪まや。
金剛山は、もし行かれるなら、バリバリに凍ってるところがあるので、滑り止め必携ですよん。
投稿: にゃみ。 | 2018年1月 6日 (土) 21:11
初詣登山の道中、初リスに遭遇!
しかも2匹!!
カリカリとドングリか何か木の実を食べてました。
いるのは聞いていたし、ニアミスもしたことありましたが、初めてバッチリお姿を拝見。
いい山登り初めとなりました。
新しく備えたギアのアイゼンとダブルストックの試しをしたいなぁ。
投稿: 海と太陽 | 2018年1月 6日 (土) 21:49
初登山の初詣で初リス!
それはなかなか幸先のいいことで。
松の実が大好きみたいだけど、いろいろ食べるのかもね。
あっちもこっちも雪が積もってるっぽいから、
ギアデビューにはいい週末かも。
投稿: にゃみ。 | 2018年1月 6日 (土) 22:11
7日、残念!
もう雪はありませんでした。
でも702のカフェのこたつで、まったりできました。
天上寺で、高山槙もいただきました。
投稿: kazu | 2018年1月 7日 (日) 16:09
雪、消えてましたか… ザンネン。
今日は少し暖かかったですもんね。
でもこの冬はまだまだ積もりそう。
ぜひまた雪景色を見にいらしてください♪
投稿: にゃみ。 | 2018年1月 7日 (日) 16:32