雪の高野山
昨年秋の台風被害で南海高野線は高野下から先が運休しているため、高野山へは橋本駅から代行バスが運行されている。
1時間ちょいで大門南駐車場へ。雪だるまがお出迎え。か・な・り、寒い。
女人道を歩く。晴れたり曇ったり吹雪いたり、天候が目まぐるしく変化。
時間の関係もあって、高野二山だけで引き返すことに。umeちゃん、ずっとトップを歩いてもらってありがとう。けど、カメラ小僧は、寒すぎてあまり撮影ができなかった。デジカメのバッテリーは低温で死にかけるし、スマホは小雪で誤作動して撮れないし。
奥の院まで戻ると、なかなかの吹雪に。お寺の方が一生懸命雪かきをされていたけど、賽の河原感が…
タイミングよくバスが来て、山上でうろうろはできなかったけど、早めに下ることができた。橋本駅で、K田さんが大好物のハッサクを持ってきてくださって、帰りはハッサク歩荷。うれしい大荷物だった。ご馳走になります!umeちゃんお疲れさまでした。
高野山は、昨年8月、9月と2か月続けて来て以来だけど、冬もとても素敵。
2010年2月に初めて雪の高野山を訪れて、その時は歩かなかったので、一度スノーハイクをしてみたいと思っていたのであった。
| 固定リンク
コメント
真冬の高野山には行った事がないですが、すごい神秘的ですね。
電車が早く復興して欲しいです〜
投稿: F嬢 | 2018年2月13日 (火) 20:19
とても素敵ですよ。
電車、動いてなくてもぜんぜん不便はありません。
快適なバスの旅も悪くない。
同料金だし、ふだん行けないドライブウェイを通れるし、代行バス終点の大門南駐車場からは金剛峯寺前まで無料のシャトルバスが出てるし。ぜひぜひ。
投稿: にゃみ。 | 2018年2月13日 (火) 20:37