坂越でうろうろ。
雄鷹台山から下山して、播州赤穂駅で解散後、monacoちゃんと城下町へ。
“志ほ万”のお店で塩味饅頭を買ったりとか(7社もあるらしい!)
お城のあたりを歩いてみたり。(最近、“城”づいてる疑惑アリ)
大石神社へ行ったりしてるうちに、ひとりで赤穂ライドに出かけていたfukuちゃんが戻ってきたので合流。fukuちゃん号にピックしてもらって坂越方面へ。
クラスの皆さんは、『陣たくん号』で来られてた。平日は運行がないので、木曜日のみなさんすみません。一乗車100円であちこち立ち寄れる便利なバスなのだが。
「奥藤酒造」。
蔵開きをしてたので、酒蔵をちょいと冷かしたりもして、
目的のひとつは、「さくらぐみ」の西川シェフプロデュース、ナポリの名物スイーツ「アラゴスタ」の専門店『坂利太』。
サクサクに焼き上げたパイ生地に、クリームをたっぷりと詰めたお菓子。コレは、一番ベーシックな「クレーマ」。「アラゴスタ」って、伊勢海老のことらしい。イタリアにも伊勢海老、おるん?
もう1軒、カフェ「暖木(のんき)」へ。古民家を改装したお店。
ちょうど、数名のクラスの方々が出て行かれて、入れ替わりで入店。
「坂利太」、「暖木」、暖木さんがやってる雑貨店「紡木」… 古い街並みをそのままに、新しいお店ができたりして、なかなか面白いエリアになりつつあるのかも。
| 固定リンク
コメント