« まだ続く。 | トップページ | どうにか今月の“仕込み”その1へ… »

ガイドハウス“山の案内人”研修会&連絡会

六甲山ガイドハウス“山の案内人”の研修会と、連絡会(年次総会)。
Dsc07324
桜が満開の神戸へ。兵庫県公館の桜も見事。去年はまだまだ寒かったけど。

Dsc07320 Dsc07333 Dsc07334
県庁の北西にある中央労働センターにて。毎年、第一部は研修会で、六甲山に関して、いろいろな専門家の先生にお話をいただくのだが、今年は『六甲山の花 春夏秋冬』などの著作で知られる清水美重子先生をお招きした。
Dsc07345_1
「緑花文化士」で、兵庫県生物学会顧問、神戸山野草会顧問、NPO野生生物を調査研究する会顧問などを務められ、NHKカルチャー、朝日カルチャー、KCCなどで多数の講座を持たれている。
今回は「日本人と桜」についてお話しいただいた。植物学的なアプローチだけでなく、文化的な背景など、多岐にわたるトピックを盛り込んだ、とても興味深いお話だった。

第二部は案内人連絡会(年次総会)。次年度の役員を決めるのに、各班から“世話役”を2名選出し、その中から代表、事務局、会計、シフト担当を決めるのだが、あみだくじで世話役を決めようとしたら、当たりくじを引いてしまった。4名の世話役で相談してたら… アレレ?なんか、消去法的に、代表のお役目が回ってきてしまったのだが。なんでやねん。
基本一匹狼のフリーランスなので、組織運営とか無理なんですけど。まぁ、そういう、うすぼんやりした役立たずがいても、ちゃんと回っていくのが組織の組織たる所以、、、ってことを証明することになるでしょう。なんだかよくわかんないけど、(まわりのみなさん)よろしくお願いいたします。

…ってワケで、終了後はまやビューラインの年会員更新手続きに摩耶山へ行こうと思って18系統のバスのダイヤを検索してたのに、なんとなく流れで打ち上げ会にご一緒することに。今日しか行ける日がなかったんやけど、どうしてくれるねん。。。

|

« まだ続く。 | トップページ | どうにか今月の“仕込み”その1へ… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« まだ続く。 | トップページ | どうにか今月の“仕込み”その1へ… »