« 3月の青空主義「六甲山大学」 | トップページ | 甲山周辺読図ハイク »

座学「山のぼり 始める第一歩」

絶好の好天に恵まれた週末だったが、ザンネンなことにインドア。
Dsc06504
NHKカルチャー神戸教室にて、山歩きを始めてみたい方対象の座学。

Dsc06508
今回は、「MOTOKOTO」主宰で、オーガニック料理研究家の羽田宗子(はねだ・もとこ)先生と一緒に。この春から新設の羽田先生担当の「ステップアップトレッキング・女性クラス」はあっという間に満席。
終了後、わりと近い「農業高校レストラン」にてランチをご一緒した。
Dsc06512
野菜たっぷり、ちと味付けは濃いけど、品数が多くて満足度の高いお店。前にも「県農御膳」を食べたことがある。今日はメンチカツ定食。
んで、午後は「NHKスペシャル「人体」制作の裏側に迫る」を聴講。
Dsc06517
日頃テレビはほとんど見ないのだが…。
NHKスペシャル「人体」を制作されている、NHK大型企画開発センター浅井健博氏のご講演。まぁたまたま午前中にいるし、ほなついでに聞いてみる?ってモチベーションで申し込んだのだが、ホントに面白かった。たまたま、今日の深夜に再放送が一気に行われるという話をお聞きして、慣れない機器を操作してなんとか録画予約。2本が本日深夜で、あと2本が明日深夜、そして明日、「第6集:生命誕生・あなたを生んだミクロの会話」のオンエア。すごい番組なので、ぜひ全部見てみたい。

NHKカルチャー神戸教室では、昨年夏にこのシリーズが始まってすぐに講演依頼をし、日程を確保したそうなのだが、その後大ブレイクしたため、浅井氏は超多忙になって、もはやスケジュールは満杯だそう。神戸教室グッジョブです。

|

« 3月の青空主義「六甲山大学」 | トップページ | 甲山周辺読図ハイク »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月の青空主義「六甲山大学」 | トップページ | 甲山周辺読図ハイク »