早朝探鳥会→MROS2018
名物茶屋での美味しい朝ごはんというお楽しみもはさみつつ。今日は名物のミルクティではなくてお味噌汁にしてみた。
私は次の予定があるので、途中で失礼したのだけど、朝の2時間半でコマドリ、オオルリ、キビタキ、シジュウカラなどの声を聞けた。私の離脱後、アオゲラ、センダイムシクイ、キビタキが見られたそう。釣りと一緒で粘りが大事かも…
いったん下山して、文明の利器を活用して山上へ向かい、MROSに途中参戦。今回は諸事情にて一般参加。いちおう、初回(2010年5月)からの企画メンバーなんやけど…まぁそれはさておき(置くんかい)。←物事あまり気にせずやりすごすタイプ
ここ一年くらいお気に入りのAXESQUIN、“凌”のブースも。「シノギング」デビュー以来、じつは着々と増えてる凌ぎアイテム。じつはアグラスカートやらツヅラヲリだけじゃなくて、いろいろ増殖してるのだが…。
んで、今回はこちらのメーカーさんのをget。使用レポートはまた後日。
★昨年…Mt.Rokko Outdoor Session 2017
| 固定リンク
コメント
所用で会社を休み、片付けたあと今日も再訪。
昨日と同じ場所でコマドリ、鳴いてました。
粘ってみたけどお姿は見せてくれず…
その代わりオオルリが、目と鼻の先の枝先でイカルの鳴き真似を披露してくれるというサービスを。
これから夏にかけて、青いアイラインに尾羽の長い綺麗な子に会いに通うので、またご一緒できたらと思います。
投稿: 海と太陽 | 2018年4月23日 (月) 15:02
コマドリさん、今日もまだいたんですね。
オオルリくんの大サービスぶりもすごいー。
ほかの鳥の鳴きまねをするなんて。。。
青いアイラインの子には一度会いたいなぁ…
また予定が合えばぜひご一緒くださいませ。
ありがとうございました。
投稿: にゃみ。 | 2018年4月23日 (月) 20:02