来月の仕込みその4
咲いてる木もあれば、まだまだつぼみの木もあり。全体的には、三分咲き~五分咲きくらい。が、3週間後まで持つ気がしない…
見頃はまだ1週間くらい後だと思うけど。
んで、ココをどうするか。登れると思うけど…
この山域もあちこち台風被害の爪痕が。
それにしても驚いたのが、ロープウェイで登れる観光地っぽい山なんだけど、ひとつ南側の山からアプローチしたところ、山頂から標高差で300mくらい下った峠の手前で降りてきた人から、
「ロープウェイの駅はもうすぐですか?」って聞かれたこと。
ワタシ 「え?あと10分ほど下るとぜんぜん別の峠ですけど…」
聞いた女性 「え!? 最寄りの駅まではどれくらい…」
ワタシ 「近くに駅なんかありません。バス停までもだいぶんあると思いますけど…」
そのお連れさんの男性 「まぁええやん、降りよ降りよ」
好きにしたらいいと思うけど、峠が携帯圏外じゃありませんように。
スマホが使えなければ、どっちに行けばいいかもわからんよね。
でも、あれだけ激下りしたら、登り返す気にはならないと思う。私でもいやだ。
まぁ、峠から西へ行こうが東へ行こうが、そのうち人里へ出るから、なんとかなるっしょ。同じような感じの人たちが何人も降りて行ったのだけど、途中には道標もたくさんあるし、ロープウェイ駅とは90度方向が違うし、きっとわかって降りてるよね?ね??ね???平日は確かバス便ないんだよなー。あの峠。どれくらい下ったらバス路線があるのか私はアウェーだから知らないんだけど。
| 固定リンク
« 夜カフェ@フクモナ | トップページ | 花の谷へ。 »
コメント
昨年のGWに大和葛城山を登山した際、登りも下りも、そういう方が沢山いましたよ。
ジーパンにスニーカーやハイヒール履いてる方と沢山、すれ違いました。
ロープウェイがあるから、簡単に行けると思ってるのではないでしょうかね〜
投稿: F嬢 | 2018年4月30日 (月) 22:50
そーなんやー。けど、なんであんなに離れたところまで行っちゃうかなぁ… 不思議。
投稿: にゃみ。 | 2018年4月30日 (月) 22:53
行っちゃってましたよ〜 昨年も沢山の方が。私も不思議に思ってました。
遭難してませんよーに。
投稿: F嬢 | 2018年4月30日 (月) 23:01
遭難はせーへんと思うけど、
水越峠なんかに降りてしまったら平日はたいへんやろなー。
投稿: にゃみ。 | 2018年5月 1日 (火) 07:05