« 高山田植え合宿2018 2日目 | トップページ | 新緑の大和葛城山へ »

高山田植え合宿2018 3日目

高山合宿所3日目。7人分のとんでもない量の朝ごはんから残りの田植えへ。
Dsc00583
大天使ミカエルも今日から参戦。

Dsc00585
aiちゃんinoちゃんにaiちゃん後輩、亀仙人… 本日総勢7名。
Dsc00594
全員“田植え機体験”も、しーの、“まざき”も、しーの。
昨日に比べて涼しくて助かった。
5度は低かったかな。伊那のねぇさまがお昼ごはんを届けてくださり、みんなでいただいた。
明日まで残る皆さんを置き去りに、午後から独り濃飛バスで帰途へ。
Dsc00606
沿線も軒並み田植え風景だったけど、郡上八幡あたりは“麦の秋”だった。
稲にしろ、麦にしろ、田畑がきれいに管理されているのは美しい。

山々を背景に水を張った田んぼが並ぶ景色は美しいと感じるし、早苗から少しずつ育っていく稲の姿はとても好き。夏の青々とした田も、黄金色に輝く秋の田も、眺めていると心が和む風景だ。

“美しい国”とは、恵まれた国土の自然を大切にし、風土にあった農を営み、外国に頼らず食糧自給ができる国だと思う。日本古来の農業を殺し、食糧自給率は危機的状況、山林も田畑も荒れ放題のこの国。“美しい”地域は一部にしか残ってない。

そして、今の政権が美しくないのはあきらか。なぜ終わらせられないのか。不思議でならない。美しい山野を眺めながら、せつない気持ちになった。

種子法廃止も、なんとか撤回しないと大変なことに …こちらを。
★タネは誰のもの?
  「種子法」廃止で、日本の食はどう変わるのか――種子の専門家に聞く…ココ!

★[速報]農水省,種子法廃止に続き種苗法を改悪し、新品種の自家採種を原則禁止に転換する方針を検討(印鑰 智哉)…ココ!2018/05/15

|

« 高山田植え合宿2018 2日目 | トップページ | 新緑の大和葛城山へ »

コメント

田植え、お疲れ様です。それと明日のシルバーカレッジ、頑張ってください。母が楽しみにしてます。

投稿: F嬢 | 2018年5月20日 (日) 20:30

無事に田植えがすんでほっとしてます。
そして明日のシルバーカレッジをこなしたら、ちょっと一息つける感じ。がんばりまーす!

投稿: にゃみ。 | 2018年5月20日 (日) 20:43

お疲れさまでしたー。
田植え機体験楽しめました。昨日は残りの田んぼのまざきを終え、お片づけも完了。
次は畑作業でしょうか。

投稿: みかん | 2018年5月21日 (月) 08:38

お疲れさまでしたー。
まざきたいへんよね。
畑もお手伝い行けたらえーねんけど。

投稿: にゃみ。 | 2018年5月21日 (月) 12:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高山田植え合宿2018 2日目 | トップページ | 新緑の大和葛城山へ »