5月3日の畑 -唐辛子類を定植
前回来たのが4月28日なので5日ぶり。世間は黄金週間後半初日。
山岳会時代には考えられなかった、大型連休に山に行かない事態。が、せっかくフリーなのに、なにも混雑するときに行かなくてもいいかなと。ま、世間が休みじゃなくても、ここしばらくどこにも行けてないのだが。
さて、5日ぶりの畑。16:45頃の到着時、まだ日が当たってて暑かった。
サラダミックスがわしわし育ってる。
ジャガイモたちは元気。芽かきをしないとなんだっけ…?
3月4日に種をおろしたさやえんどうたちは絶賛開花ちう。けど、まだひとつも結実してない。うちのプランターのはいくつか実がついてるのだが。やっぱ寒いのかな。
3月24日に苗を買ってきて植えたイタリアンパセリとチャービル。そろそろやる気出してきたかな。
同じく3月24日に種をおろしたベビーキャロットが発芽。
ん?ん?いっしょに蒔いた、オカヒジキはどうなった???
昨年も万願寺と伏見唐辛子はちょこちょこ収穫できたので、トウガラシ系をいくつか植えてみることに。ジャンボ唐辛子、サラダ唐辛子、ミニパプリカ(うっかり買ってしまったけど、このへんはF1かなぁ…)、そして万願寺を2つ。
前々回に間違って立てた畝を寄せ直した部分に定植。紫あかね(蕪)と菊菜の種はダメだったっぽい。
| 固定リンク
コメント