5月31日の畑
土が柔らかくなる雨上がり、トマトの支柱を立てるべく、ちょっと畑へ。
“ちょっと”と言っても片道小一時間かかるのだが。5月24日以来ちょうど1週間目。
六甲山上「六甲高山植物園」で、初夏の花たちが見ごろを迎えている。
撮影は2018年5月25日。ヒマラヤの青いケシ、クリンソウ、ニッコウキスゲ、オオヤマレンゲなどが見ごろ。
来月の仕込みに行きたかったのだが、特急案件を片して夕方ちと畑へ。
5時半現着。ちょうど半分日陰になりかけてた。これ以上早く来るとダメだ。
前回来たのが5月14日なので、8日ぶり。もう、緑の勢いがすごい。
六甲山上で、六甲ミーツアートに続くアートイベントが開幕。
「ROKKOフォトグラフィックガーデン」プレツアー(兼・プレス内覧会)に参加。絶好の好天に恵まれ、山上はみずみずしい新緑でとてもきれいだった。詳細あとで。写真だけUP。いろんな方にお目にかかってワクワク。
樫ヶ峰から下山後、さくらやまなみバスで西宮北部方面へ。
フクモナでちょっと一服。夏のおやつ、コーヒーゼリーが登場してますよ。バンディビーンズさんのオリジナルブレンドを濃く淹れたものをゼリーにして、アイスと生クリームをたっぷり。砕いたコーヒー豆とチョコクッキーがええ感じのアクセントに。
昨日の火曜クラスも雨上がりだったけど、昨夜また雨が降った。
NHK神戸教室水曜ショートで甲山周辺へ。雨は上がって晴れたけど…
ちと増水気味。でも、昨日ほどの増水ではなかったので、予定コースに行ってみることに。
3月末、清水美重子先生をお招きした研修会のときにサインをいただこうと思って買ったのにうっかりしてた本…
『春夏秋冬-あなたを招く 六甲山の花 244種と花トレッキングおすすめコース』
清水美重子 著
神戸新聞総合出版センター 刊
2008年5月 初版発行
一昨日に来たばかりなのだが、農園で販売しているトマト苗を買おうと…。
休日じゃないと売店が開いてないのだ。赤とオレンジの実がなるプチトマトを計3株、トウガラシチームの隣に植えることに。
引きこもりお仕事モードの連休。ちと気晴らしに西宮市大谷記念美術館へ。
夙川にはたくさんの鯉のぼりが風にそよいでいた。
観に行ったのはコレ。
★『追悼特別展 高倉健』 ~5月27日(日)…ココ!
前回来たのが4月28日なので5日ぶり。世間は黄金週間後半初日。
山岳会時代には考えられなかった、大型連休に山に行かない事態。が、せっかくフリーなのに、なにも混雑するときに行かなくてもいいかなと。ま、世間が休みじゃなくても、ここしばらくどこにも行けてないのだが。
最近のコメント