来月の仕込みその2(未遂)
午後から、来月の仕込みその2へ。
ヤマボウシがちょうど見ごろ。
ちょっとココどうかなーと思って行ってみたコース(コースと言うか、地図でアタリをつけてみたところ)。
かすかな踏み跡に、
「もどれなくなる 行くな」
…え!?
そちらには行かなかったけど、結果的にアカン感じ。この山域、ホンマ一筋縄ではいかない。
面白そうと思った岩尾根。ピンポイントで踏査できたけど、その後が…。
謎の祠が鎮座する名もなきピークから、踏み跡をロスト。適当に下れば、道に合流するはず…と、強引に下ったら、なんと!リングワンデリングをやらかした。
まさか自分がそんな面白いことをしでかすとは!しかも、とても狭い範囲で、しかも急傾斜の斜面。ありえん…
斜面が急すぎて、動きながらは地形図もコンパスも見てなかった。ピークで方向を確認したから大丈夫と思ってたんだけど、曇り空で日射がなかったせいもあると思うのだけど、クソ藪漕ぎをしているうちに、頭の中で方角が180度回転してた。
お!踏み跡に出た!と思ったら、なんか見たことのある感じ。マサカと思ってGPSで測位してみたら… さっき登った尾根やんか。
「うっそー!」と思って、何度も見直したけど、そういえば左手奥に見える山は、さっき登りで右側に見てたアノ山。うっそーん!
それはともかく、このコースは使えない。講座で歩けるレベルの道じゃない。いや、道ですらなかった。
仕切り直し確定。ノーマルなコースにする。けど、そちらを確認せねばなので、も一度行かねば…orz
| 固定リンク
コメント