« 『雪』2018年4月号 & 5月号 | トップページ | 5月3日の畑 -唐辛子類を定植 »

「弓削瓢柑」

先日水道筋に行った時、「いしはら商店」で見つけた柑橘「弓削瓢柑」。
Dsc09932
和製グレープフルーツとも呼ばれているそうだが、瓢箪というよりは、レモンを巨大化したような雰囲気の変わった形をしている。

Dsc_0048
むいてみると、案外皮が厚いのだが、とても香りがいい。文旦系の、ちょっとほろ苦くてさわやかな味わい。手で剥けるし、中の袋はさほど硬くないので食べられる。昭和初期に台湾から移入されたそうだが、味が淡白だからか、栽培が難しいのか、収量が上がらないのか、理由は不明だけど、あまり普及しなかったらしい。
でも、上品な香りとあっさりとした甘み、爽やかな味わいはなかなかいいと思う。見つけたらまた買うと思う。美味でした。

|

« 『雪』2018年4月号 & 5月号 | トップページ | 5月3日の畑 -唐辛子類を定植 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『雪』2018年4月号 & 5月号 | トップページ | 5月3日の畑 -唐辛子類を定植 »