青空主義「六甲山大学」2018年6月号
かつて、六甲山開山の祖として親しまれているアーサー・H・グルームさんを顕彰する石碑が建てられていたことから「記念碑台」の名前がある。今回のリニューアルで、東屋も新しくなり、パーゴラも増設。広場は芝生となって、快適な休憩場所に。本館南側のデッキも広くなって、ベンチも設置された。木陰がまだちょっと寂しいかもしれないけど。
23日に、恒例の山開きイベント「グルーム祭」が行われる。
今年は例年より内容が充実し、グルメブースの出店や、グルームさんゆかりの地を巡るミニハイクなども予定されている。極にゃみ的にも出没予定。ぜひ記念碑台でお会いしましょう。ミニハイクは、六甲山観光の名物ガイド、鴨谷さんのご案内ではないかと推測。当日参加も可能ですが、予約優先なので、参加希望の方は早めにご予約を。
青空主義欄サイドコラム「山小屋」では、アジサイハイキングのご案内を。
こちらは私のご案内です。6月16日、30日の2日程。ご予定あえばぜひ。
★山岳ライター「根岸真理」さんと歩く!
神戸市立森林植物園のあじさいハイキングと弓削牧場で昼食
…ココ!
ちなみに、8月1週目に立山へ行くツアーもあります。
★憧れの立山 北アルプス入門登山の旅…ココ!
※ハイキングではなく“登山”ですが、快適な小屋に1泊して雄山にアタック。
チャレンジしやすいゆったりプランです。
| 固定リンク
コメント