山の救急法講習会2018 -2日目
初日に続き、第二日曜クラスも順延で、2日目も参加できた「山の救急法」。
土佐堀川は、相変わらず泥色で増水中だけど、昨日よりは穏やかな感じ。
今日はいきなり“要救”役… 下腿骨折のvictim。足の固定をされてます。
二日目のハイライトは、総合演習。これまでに習った知識を元に、シミュレーションを体験していただく。事故者を“制作中”の悳(いさお)秀彦先生。「ムラージュ」という、外傷モデル・メイクアップキットを使って、めっちゃリアルな傷病者を“演出”。
かくして、3つの班が遭遇する、3人の事故者完成。それぞれ全然違う設定。
やだこんな人に出会うのん。三人ともすごい迫真の演技。このお方、滑落して顔面強打、鼻骨骨折してはります。痛そう…
処置中にタイムオーバー。victimを放置して、各班の講評に行ってしまったみなさん。今年も学びの多い講習会だった。
| 固定リンク
コメント