« 富山駅「きときと市場 とやマルシェ」の呑み処 | トップページ | 『異界百名山~体験者が語る不思議な話~』 »

8月14日の畑

8月10日に来たばかりだけど、夕方時間があったので…
Dsc05642
ほとんど変わらない感じ。昨日宝塚を襲ったゲリラな豪雨は、このあたりには来なかったみたいで、相変わらずカラカラ。

Dsc05648
ツナ店長は暑さにうんざりしてるのか、小屋の棚でゴロゴロ。
Dsc05649
寸足らずな感じの金胡麻だが、花が咲いてる。一昨年はのびのびと背が高かったけど、水不足のせいで、コンパクトなままなのではないかと。表面積が大きくなると喪失する水分量も増えるから?
Dsc05652
プチトマトは、まだいくつかなってるけど、どんどん実が小さくなってきた。これも水分不足のせい?
Dsc05664
枯れかけてる株も。支柱にちゃんと止めないとだめらしいので、来年はちゃんとしよ…
Dsc05665
唐辛子チームは、水不足が一番こたえているっぽい。いじけたような実と、葉っぱがぐったり垂れてる感じでかわいそう。しかもカボチャに絡まれて…Dsc05654
土はカラッカラだけど、空心菜がなんとか育ってきてる。ひよひよだけど。Dsc05666
宿儺さんの花と、実になりかけの小さいのん。小さい実はこれまでもいくつも見てるんだけど、ひとつも大きくならない。というか、誰か食べてるのだろうか?Dsc05668
今日の収穫。未熟かもしれないけど、カボチャ2つ。右の子、誰かわからない。交雑するのかどうかわからないけど、白皮砂糖南瓜と、宿儺南瓜のハイブリッドみたいな気がする。寸足らずのバターナッツ的な感じもするけど、2014年以来植えてないし、まわりにもなさそう…
Dsc05671
帰りにちょっと寄り道。そう言えば日曜日、うみねこ堂書林へ行こうと高架下を歩いてたら、Kずさんに声かけられて超びっくりしたのであった…

「なんでこんなとこにおるん?」 …いや、それ、こっちのセリフやし。

|

« 富山駅「きときと市場 とやマルシェ」の呑み処 | トップページ | 『異界百名山~体験者が語る不思議な話~』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 富山駅「きときと市場 とやマルシェ」の呑み処 | トップページ | 『異界百名山~体験者が語る不思議な話~』 »