北斜面探索&最高峰
六甲山北側斜面を探索。しばらく行ってない間に、すごい堰堤ができてた。
六甲山地の「砂防ダムは約1700基」と聞いていたのだが、先日の六甲山の災害展で聞いたのは、「治山ダム・砂防ダムを合わせると2200基」だそう。まだまだ足りなくて、あと500基くらいは必要とのお話だったけど…
「ダムってホントに必要なのか?」ということを議論したアメリカとは事情が違うかもしれないし、そもそも利水ダムと、砂防ダム・治水ダムは違うものだけれど。
ちょっとこのあたりへ写真を撮りに。
てっぺんの茶屋でかき氷を食べて。山上ですら日なたはめちゃ暑かった。
ボタンヅルが咲いていた。暑くても秋は忍び寄ってきてる。
有馬に降りて、金の湯に入って、フクモナへ。mouetteさん夫妻も来てた。
しかし、山中はあちこち倒木やら地崩れやらでいろいろたいへん。下期のコース、ちょっと見直さないといけないところもありそう。
| 固定リンク
コメント