« しつこく、また下見。 | トップページ | 台風引きこもり、と、タベモノ妄想… »

嵐の前の六甲山上 ~ガイドハウス駐在

沖縄あたりで台風が吹き荒れている週末。六甲山上のガイドハウスへ。
Dsc07872
天気がよければ、秋の行楽シーズンで、六甲ミーツアート芸術散歩2018の会期中でもあるので、かなり混雑するはずの六甲ケーブルも、わりと空いていた。

Dsc07873
山上は雨、そして霧。ケーブル山上から記念碑台まで、わずか10分ちょい歩いただけで足元がびしょ濡れに。まぁ山仕様なので、濡れてもすぐに乾くのだが。
Dsc07877
ガイドハウスには来場者がなく、案内人は2交代でビジターセンターの環境学習プログラムをちょっと覗かせてもらった。清水孝之さんによる蝶のお話。昆虫に詳しい方々が数名来られて、清水さんと共に解説をされていた。
Dsc07879
一日ずっとこんな天気。風も強くて、肌寒かった。
Dsc07875
ところで、朝、ガイドハウスに着いたとき、腕がこんなことに… 気持ち悪く腫れあがって、めちゃかゆい。
駐在仲間に「イラガとちゃうか」って言われて、とりあえず水でよく洗って、抗生物質入りの軟膏をもらって塗ったのだけど… 
小一時間で腫れも発赤も消失。薬が効いた、のもあるのかもだけど、イラガとか虫刺されとかじゃなくて、どうも「寒冷蕁麻疹」だったような気がする。

夏の間中、日よけと虫よけのために、ずっと長そでを着ていたのだけど、さすがにもう山上は涼しいし、今日は雨で観察会には出ないだろうから、虫被害はないだろうと踏んで、半袖を着て行ったのだけど。両腕とも、袖から出てる部分だけブクブクと腫れて発赤。

いろいろ劣化してるけど、まさか耐寒力まで落ちているとは情けない。(寒冷蕁麻疹は過去にも出たことあるけど、この程度の気温で… orz)

|

« しつこく、また下見。 | トップページ | 台風引きこもり、と、タベモノ妄想… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« しつこく、また下見。 | トップページ | 台風引きこもり、と、タベモノ妄想… »