鈴鹿山系・藤原岳へ。
MOTOKOTOさんからお誘いをいただき、予定が空いてたので1泊山行へ。
一度行ってみようと思いながらなかなか機会がなかった鈴鹿の山へ。
近鉄特急の特急料金を張り込んで津まで。急行で富田まで移動し、三岐鉄道に乗り換え。
鈴鹿セブン?鈴鹿10座?どれがどの山だかよくわかんないけど、快晴の空の下、三重県側からアプローチ。
三岐鉄道は、鉄ヲタの方々が撮影のためだけに乗るのもなるほど、な、鉄分多めの私にもワクワクな感じ。
終点の「西藤原」駅は、駅舎もすんごい楽しい。昼過ぎにスタート。
全国的に秋晴れ?下の方は暑かったけど、8合目くらいから涼しい風が。
藤原岳周辺は、ものすごく気持ちのいい雰囲気。避難小屋に荷物をデポって天狗岩まで往復。すごーく気持ちよかった。
避難小屋は貸し切り。
「寒そうだから持ち寄りで鍋にしよう」ってコトにしてて、具材を持ち寄ってささやかな鍋。MOTOKOさんはサスガのお料理の達人、手間のかかった豚肉豆腐つみれとかを作ってきてくれてて、あとはレンコンとか人参とか。私は白菜や玉ねぎ、揚げさんなど。ちょっとアルコール系がさびしかったけど、ヘルシーな感じでよかった。
夕暮れから夜景、極上のでっかい満月まで。まぁ7時くらいに寝たけど。一晩中、煌々と明るい月が出ていた。
※調べました。
★「鈴鹿10座」
御池岳/藤原岳/竜ヶ岳/釈迦ヶ岳/御在所岳/雨乞岳/イブネ/銚子ヶ口/日本コバ/天狗堂
★「鈴鹿セブンマウンテン」
藤原岳/竜ヶ岳/釈迦ヶ岳/御在所岳/雨乞岳/鎌ヶ岳/入道ヶ岳
| 固定リンク
コメント
二階建ての避難小屋は快適ですねー。
そういえば前回の積雪期の藤原岳、ご一緒出来なかったんでした💦
投稿: みかん | 2018年10月26日 (金) 23:29
そやねん。あれは何年前のこと…?
あれ以来の懸案の山にようやく。
雪のときにまた行きたい。
投稿: にゃみ。 | 2018年10月27日 (土) 07:03