芦屋でお魚三昧「ようちゃん」
昨日、奥高座周辺徘徊のあと、芦屋の山の手にあるコチラへ…
『めざせ!槍ヶ岳 中年山ボーイ&山ガールGO』にも登場する、ご夫妻行きつけのお店。
★お食事処ようちゃん
芦屋市東山町29-25
0797-91-2490
11:00~15:00/16:30~20:00
突き出しはブリ大根と、きのこの和え物。ブリあら、と思いきや、いろんなお魚のあらを使ってるらしく、なんと!キングサーモンだった。とろっとろのコラーゲンがたっぷり!
タイの子、なまこ、あんきも。どれもていねいなお仕事で繊細なお味。
お造り盛り合わせ。なんと、10品も!毎朝神戸の中央卸売市場でご主人自ら仕入れてくるというだけあって、ホントに新鮮で美味しい。
日本酒のラインナップもいろいろ。秋鹿と言えば、かむなび店主のいとがーさんが、まだ阪大の院にいる頃かな…?新酒の時期に、蔵の見学会を企画してくれて、ふなくちで滴ってるやつを試飲させてもらって、フレッシュな日本酒の味わいに開眼した思い出の銘柄。
焼きものはマテ貝。昔白浜の砂浜で採ったような記憶が…
揚げ物はカキフライ。身がつまったやつを2個。この量なら美味しく食べられる。たっぷりのタルタルと、ソースと。
焼き物をもう一品。見たこともないような、巨大な太刀魚。身の厚みが半端ない。口の先は、すごくとんがってて調理していてケガをするので切り落としているのだとか。元のお姿はどれほど長かったのだろうか…
煮魚その1。黒メバルの煮つけ。煮汁がとても絶妙で、淡白な白身の上品な味をぎゅっと引き立ててる。
煮魚もう1品は、中華風のアレンジで、めちゃめちゃたっぷりの葱と共に。この煮汁を下げてもらうのがもったいなすぎて、ジップロックに入れてって言いそうになった。
なんと。お腹はちきれそうになるまで食べたのに、〆のご飯ものまで食べてしまった。シラス丼を食べたかったのだけど、品切れしてて、たらこ茶漬け。めちゃめちゃ美味しいお魚三昧でおなかいっぱい、幸せいっぱいの夕べであった。ごちそうさまでした。
| 固定リンク
コメント