摩耶山「オーガニック味噌開き」未遂→前田ゼミ→ルミナリエ
今年の2月に仕込んだ味噌に仕込んだ味噌が出来上がるタイミング。ぜったい味噌開きには行くつもりでいたのに、残念なことに間に合わなかった。

が、ギリギリ今日までのんを片付けて、六甲山専門学校“歴史学科・前田ゼミ”へ。今まで予定が合わなくて、初参加。

が、ギリギリ今日までのんを片付けて、六甲山専門学校“歴史学科・前田ゼミ”へ。今まで予定が合わなくて、初参加。
めっちゃレアなアレコレを拝見しつつ、テンションあがりまくる“六甲山オタ”の面々。“仲居さん”をせねばと思ってたのに何の役にもたたなくてすみません。
それにしても…戦時中って、「体位向上」を言い訳に、山登りやハイキングをしてたんや。戦局が悪化するとそれどころじゃなくなるわけだが。
そこから、二日続けてフラれたこちらへ。ココへたどり着くまでがたいへん。
ぐるぐる、あちこち回らされた。元町駅前17:50→元町駅西口→元町駅前→元町通1丁目北→三宮神社北→京町筋→朝日ビル北側→大丸西側18:25。週末だし、明日までだし、天気も悪くないし、冷え込みもたいしたことないし、混むのはわかってた。まして、一番混みあう時間帯かもしれない。これまでは平日にしか来たことがなかったのだが…
「フロントーネ」
「ガレリアコペルタ」
「スパッリエーラ」と光の聖堂「カッサ・アルモニカ」
今までになくカラフルというか、ひときわ華やかというか、派手と言うか…
見に来ておられる皆さんが、みんながみんな鎮魂の気持ちを抱いて来られているわけではないのはわかってるけど、それでも、これだけたくさんの人々が、この場に足を運んでくれているというのは、どんな思いであれ、鎮魂の力になるのだろうと思う。あの忌まわしい大災害で亡くなられた方々に捧げる、壮大な行列なのだと。
そう言えば、去年は白いのんしか見てないな…。
| 固定リンク
コメント