比延山@西脇市
加古川線の加古川駅-西脇市駅間、西脇市駅からの乗り継ぎ列車も、車内にトイレがありました。日曜クラスの皆さま、加古川乗り換えのときに行かなくても、車内でどうぞ。
ただし、加古川駅での乗り換え時、下車駅がICOCA対応ではないため、きっぷを買う必要があります。乗り継ぎ時間に余裕を見ておいてくださいね。
なかなかのハードな登りが待ってます。慎重に登る…
山上からの眺望は、がんばっただけのことはあります。
「tamaki niime」で、第一次解散。ココでランチを予約していない方を、へそ公園までご案内しなければ、と、自分は予約してなかったんだけど、皆さま予約されていて、誰もへそ公園へ直行する人がいなかった。あらら。
皆さんといったんお別れして、「にしわき経緯度地球科学館(テラ・ドーム)」へ。子ども向けの施設だけど、大人も面白い。天体のこと、気象のこと、環境のこと。竜巻発生装置とか、夕焼け発生装置とか、不思議な展示物がアレコレ。
体験型の展示のほか、プラネタリウムもある。なんと、人生初「貸し切りプラネタリウム」を体験。510円でなかなかお得やったー。
ゾウのうんちで作った紙、で作った地球儀「うんちきゅう」とか、地味に面白いものもアレコレ。
15:33まで電車がないので、一人「レストハウス花屋敷」でランチ。すごいボリュームで驚いた(海老に恨みでもあるのかと邪推するくらい海老だらけ)。
黒田庄和牛を使ったメニューもいろいろありました。日曜日は、tamaki niimeは予約なしでいろんな飲食物の販売があるそうです。がっつり食べたい方はコチラへ。電車が来る5分前まで、あったかいお部屋でゆっくりできます。
| 固定リンク
コメント
予約は日曜日もしてた方が?
投稿: F嬢 | 2019年1月12日 (土) 00:11
日曜日は予約は不要です。
予約制のランチはなくて、パン屋さんとかカフェとかが寄り集まって出店するらしーです。何があるのかわかんないけど。
投稿: にゃみ。 | 2019年1月12日 (土) 06:50