下見2本(RG→MayM)
こんな地形だから、ココにこんなモノがあるのかー、みたいなことを感じてもらえる要素を盛り込みつつ。
ちとラビリンス感のあるところを徘徊しようかといろいろ歩いてみたけど、ワンポイント怖いいところがあったりすると、いろんな方のお顔が浮かんだりなんかして。あの方はこーゆーのヤだろうな、とか、あの方はココは固まるな、とか…
結局、リスクは避けたいので、あまり冒険はしない方向で。砂山ラビリンスで、コバノミツバツツジがしっかり咲いてる株が一株(ココには行かないコトにしたけど、当日、コバノミツバツツジはあちこちで咲いてるはず)。
大正池…、っぽい池とか。このへんからの直下りルートは崩壊していた。
保久良梅林はまだまだ見ごろ。当日はもう終わってるやろけど。桜がもしかして咲き始め…ないな、いくらなんでも。今年はたぶんかなり早いと思うけど。
岡本梅林公園もばっちり見ごろ。平日でもなかなかの人出だった。そして電車で移動してもう1本。
コチラは荒れてるところもなく、決め打ちで予定通りに行けそう。ただ、最後の見どころが、なんと火曜日が定休で閉園していることが判明。ちょっとザンネンだがやむを得ない。
【今日の歩数】 28,845歩
ちなみに、6時間以上山を歩いた昨日は22,407歩。
街中を無駄にうろついた日曜日は、32,293歩。
| 固定リンク
コメント