スプリングエフェメラル@森林植物園
コープカルチャー生活文化センターの現地講座で神戸市立森林植物園へ。
スプリングエフェメラルをココに見に来るのは、もしや2年ぶり?
今にも降りそうな曇り空で、来園者も少なかったけど、熱心に見てる人がおられるなぁと思ったら、“ぶらぶらガイド”で超人気の沖先生。16日に開催予定の「森の薬箱」の下見だとか。これほど園のコトも植物のコトも知悉されている先生が、ちゃんと下見をされる… 見習わなければ。私も毎回下見は欠かさないけど。
厚かましくも、「今は何が咲いてます?お勧めは?」などと質問攻めに。
とても気の早いショウジョウバカマが咲き始めてた。
フクジュソウがたくさん出てきてた。ほかにも、セツブンソウ、バイカオウレン、ミスミソウなどが咲いていた。
天津の森の近くの梅林はちょうど見ごろで、白・紅・ピンクと咲きそろっていた。
マンサクもばっちり。去年は鳥に食べられて大被害をこうむったというロウバイもまだ咲いてた。ゆったり散策していたら、雨が降り始めたので、適当に切り上げて弓削牧場へ。
ランチを皆さんとご一緒に。
レジで気になってた新メニュー、「味噌いちごアイス」。
牧場からのお心遣いで、みなさま1つずつ味わわせていただけた。白味噌が隠し味に使われ、イチゴがアクセントになった、とても上品な味。美味でした。味噌と乳製品ってホント相性がいいねんな。弓削さん、ありがとうございました。
ケーキもしっかり食べたけど。
山田道を下って、谷上駅のサテライト展示を見て。
皆さんとお別れしてから、月末のイベント(3月の「29の日」)の下見へ。
ほぼコースは決めてるのだけど、細部を再確認。ちょうど桜が咲いていそうですよ。
ゴールはフクモナ。
★strawberryプチHiking…ココ!
ハイクはほんのちょこっとだけど(30分+小一時間?山ではないけど、一部、ちょっとマイナーなところを通ります)。
BENCHiさんでお買い物できて、コバタノウエンさんの絶品いちごが食べられて、贈りもの菓子食堂mouetteさんのお菓子でフクモナでお茶とか最高やん、と自画自賛。
少し先ですが、コープカルチャー生活文化センターの次回企画もよろしく。
★【現地講座】花紀行~六甲高山植物園~ …ココ!
5月16日(木)9:30(六甲ケーブル下集合)
| 固定リンク
コメント