新緑の比叡山へ
NHKカルチャー梅田第三日曜クラスで雲母坂から比叡山へ。
修学院道から雲母坂を登る。火曜日に来たばかりだが、鷺森神社の境内は新緑真っ盛りに。
神社裏手に、黄桜が咲いていて、「名前が思い出されへんけど、黄色いサクラが…」と皆さんにお話してたら、ご近所の方なのか、男性がすっと近寄ってこられて、耳元で(小さいお声で)「ギョイコウですよ…」と教えてくださった。漢字をお聞きすると「御衣黄」と。そっと教えてくださるところがなんとも細やかなお心遣い。京男の心意気やろか。
がさつな私はつい、「今の方が教えてくださいました!」って言うてもーたけど。
造幣局で見たやつ?と思ったけど、仁和寺だったかもしれない。
少し歩くと、またきれいな花が咲いてて、「名前わからんけど、きれいですよねー」とかってお話してると、「利休梅です…」と、また教えてくれる方が。京都って親切な人が多い気がする。
初夏のような陽気の中、急な登りをがんばってもらって、山上へ。
火曜日には全然咲いてなかったつつじが丘のツツジがとてもきれいに咲いてた。
ミヤマカタバミもあちこちに。山上のサクラはこれからのようだった。
| 固定リンク
コメント