« 新緑の樫ヶ峰 | トップページ | 今日こそ調べもの »

“しあわせの村”シルバーカレッジへ。

神戸市の総合福祉ゾーン「しあわせの村」の一画神戸市シルバーカレッジへ。
Dsc01327
毎年1回授業を担当させていただき、六甲山の魅力、楽しみ方についてのお話を。

Dsc01329
生活環境課1年生の授業。
2011年秋の「国際森林年記念 六甲山リレートーク」以来のご縁なので、もう9年になる。

★2018年5月21日…ココ!
★2017年5月22日…ココ!
★2016年6月6日…ココ!
★2015年6月15日…ココ!
★2014年9月16日…ココ!
★2013年10月7日…ココ!
★2012年9月28日…ココ!

内容は一応毎年少しずつ見直して、アップデートした情報も盛り込んでます。ちょっと時間配分がうまくいかず、最後を端折ってしまったけど。

帰宅って、夜珍しくTVを見た。「にっぽん百名山「六甲山~春 すみれ香る山~」
Img_20190520_194652_621
ロックガーデン地獄谷から万物相、東おたふく山を通って最高峰まで。最高峰で「お疲れさまでした」って、、、知らない人が見たら、そこで登山終了できるような勘違いしないか心配だけど。
Img00033_hdr
東おたふく山では、やらせっぽく地面にうずくまってる人がいて、ひとはくの橋本先生だった。
東お多福山草原保全・再生活動に長年取り組まれ、直近では“山の案内人”研修会2019にお招きしてご講演をいただいた。
東おたふく山の草原については、本日も授業で取り上げたけど。コチラに簡単に書いてます。
★随想「野の花に出会える稀少な草原」…ココ!

本日の案内役、荻野なずなさんとは、山でご一緒したのは『ランドネ』No.68 2015年10月号のための高野山ロケ以来かな。イベントとかではお目にかかるけど。

|

« 新緑の樫ヶ峰 | トップページ | 今日こそ調べもの »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新緑の樫ヶ峰 | トップページ | 今日こそ調べもの »