ボランティア関係→畑
日が長くなって、17時頃じゃないと日陰にならない。しばし日陰で資料読み。
4月19日に種をおろしたいんげんが発芽してた。つるありとつるなしの2種類を蒔いたけど、どっちがどっちか覚えてない。
4月9日に植え付けたジャガイモは、1か月かかってようやく育ってきた感じ。
玉ねぎはまだ葉っぱがくたっとしてないので収穫時期じゃないっぽい。島らっきょうはめっちゃ茂ってる。ニラは、自主的にあちこちで発芽してて、耕せない…
種をお配りしようと思って集めてたのに、結局何もしてない藍。こぼれ種が発芽。イヌタデとは全く違うので見分けができる。そして、今年はパクチーが1株しか育ってない。なんでやろ…
去年の今頃は、何もかも、今年よりずっと育ってた。3月4月が寒かったから?去年は勝手に生えてきたパクチーを刈らないと作物を圧倒するほどだったし、エンドウさんチームは初収穫してたし…
| 固定リンク
コメント