城崎温泉・来日岳
プチ旅二日目、餘部駅で途中下車し、次の列車で城崎温泉へ。
線路沿いに円山川左岸をさかのぼり、徒歩約30分で登山口のはずが…
ちょうど登山口にあたる部分で工事をやってるせいで、JRの線路が渡れず、1.5㎞、20分ほど迂回させられた。
平成32年…
出だしからものすごい急登で、片手に日傘、片手にうちわでは転げ落ちそうな傾斜(をい!)。30分ほど登ったちょっとした岩場で円山川が見下せた。
山頂直下に展望あずまやがあり、円山川河口と日本海が見えた。
山頂には一等三角点があり、眺望もよいけど、巨大なアンテナが建っててすこしザンネンな感じ。しかも、車道が山頂まで来てて、工事車両がたくさんいた。
城崎ロープウェイの山上駅がある大師山。けっこう疲れてて乗る気まんまんだったけど、定期点検運休中…
中間駅でゴンドラが仲良くオヤスミモード。
4時間ちょい、12キロのハイキング。下山して、「一の湯」で入浴。移動前にどこかで海鮮丼でも食べようかと思ってたけど、閉まってるお店が多くて、開いてるところは外国人客でへんな賑わい方をしてて、駅弁を買って食べながら帰ることに…
来日岳、雲海がきれいだと聞いていて、冬に来てみたかったのだけど。
【本日の歩数】43580歩
3月26日の40737歩から大幅に記録更新。そんな歩いたっけ…?
| 固定リンク
コメント