« 六甲山関係会合→“山とあそ部“お話会「行動食ってナニ?」 | トップページ | 稀少な湿原へ。 »

某所取材と、来月の仕込み3

何度も取材に訪れてる先様だけど、念のため…
Dsc02203
ご主人に「あー、コープさんのアレでこないだ来たやろ」と言っていただきましたが、ソレは私ではありません。

今回私が行ったのは、高取山の茶屋でしたー。終了後、電車移動で東の方へ…
Dsc02224
雨模様だったけど、岡本の背山へちらっと。
Dsc02227
この週末(6月2日)、保久良神社スタートで、摩耶山まで走るレースがあるみたい。
六甲5ピークストレイルレース大会

以下のルートを歩かれる方はご注意を。
保久良神社夢ひろばスタート→金鳥山上から水平道を打越峠へ、黒五谷から住吉道、雨ヶ峠、東お多福山、蛇谷北山、石宝殿西側、最高峰から全山縦走路、記念碑台からノースロード、徳川道、蛇谷、二本松、市章山、諏訪山公園、諏訪山神社からのトラバース道、鍋蓋山、再度公園、トエンティクロス、黄蓮谷、石楠花山、カワウソ池、シェール道、徳川道、稲妻坂、天狗道→摩耶山掬星台ゴール。

えと、、、読んでも意味が分かんないと思うけど、書いてる私も意味がわかんない。
同じルートを何度も通ったり、クロスしたり、行って戻ったり、相当複雑なコース取り。たぶん距離を稼ぐためだな。累計標高差も要件のようだし。
(ググってみたら、去年の参加者の感想が出てきて、「大会HPや案内DMのコース地図が非常に分かりにくかった」「ロストしてるランナーも多かった」「伸ばし方が安易」「ピストン、周回などは勘弁して欲しい」「確かに途中分かりにくい分岐で案内が無い所もありましたが、ランナー側でも山に入る前にはロスト対策をしておくべき」みたいなお声が。)

公式サイトの地図、ややこしくてよくわかんないので、順序は間違ってるかもしれないけど、要はそのあたりを、ドドドドドドドドドーっと走る人たちが来るみたいなので、のんびりハイカーは近寄らない方がいいかもしんない。知らんけど。

【本日の歩数】32,439歩

|

« 六甲山関係会合→“山とあそ部“お話会「行動食ってナニ?」 | トップページ | 稀少な湿原へ。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 六甲山関係会合→“山とあそ部“お話会「行動食ってナニ?」 | トップページ | 稀少な湿原へ。 »