徳川道西部~あいな里山公園2→ブルーベリーパフェ@フクモナ
木曜クラスに引き続き、またまた徳川道西部。
雨がたまにぱらつくくらいで、涼しくて歩きやすかった。
あいな里山公園に到着すると、高畑元園長がお出迎えしてくれて、園の解説をしてくださった。
歩いてきたフェンス沿いから見えた、白いネットをかぶせたものについて質問したら、やはりオオムラサキの保護のためのものということで、ちらっと中を見せてくださった。国蝶オオムラサキ、成虫の翅もきれいだけど、さなぎがこんなに美しいとは。羽化寸前のさなぎは、ときどき動く。
今日はみなさん里山体験にチャレンジ。到着直後くらいからかなり雨が降り出したので、室内作業。らっきょうの皮むきをみんなでワイワイと。内職っぽいけど、しゃべりながら手を動かすのはとても楽しい。収穫体験は雨のためできなかったのだが、かわりに園内で採れたでっかい玉ねぎを3つずついただいた。そろそろトウモロコシが収穫期ではないかとちと楽しみにしていたのだが。
終了後、藍那駅から神鉄でフクモナへ。
ブルーベリーパフェの季節なのだ。三田産の絶品フレッシュブルーベリーをたっぷり使った美味しいやつ。いちごパフェと共に、毎年これが楽しみで。柑橘系のお方もかけつけ、なぜかプチ宴会に雪崩れ込み。
“魔女の宅急便”の舞台と言われているアドリア海に面した国からのお土産ワインを賞味。クロアチアの旧市街「ドゥブロヴニク」は猛暑だったそうだけど、ワインの名産地なんだって。ごちそうさまでした。
| 固定リンク
コメント