« 「神戸 六甲山花めぐり」最終日 | トップページ | 8月のミントサロン »

7月31日の畑

夕方、遅めになってしまったけどちらっと畑へ。
Dsc04679
うちでも昨日咲いていた花オクラが、こちらでも今日咲いたらしい。もうしぼんでてザンネン…

Dsc04674
窓際越冬組のサツマイモ(去年ココで栽培して、収穫後につるを持ち帰って水耕栽培していたもの)はお元気そう。タデアイと生存競争してる。勝手に生えてきてるニラも参戦しててなかなか…
Dsc04678
ニラと言えば、なんともう花茎が上がってきてる。そろそろ最盛期を過ぎる感じ?全部一度刈りたいけど… 1週間ほど放置する間にどんどん花が咲いてきそう。
Dsc04682
飛騨のトマトも、そろそろ赤みがさしてきたけど、これも1週間後にはもう熟しすぎてるかな。
Dsc04680
6月30日にたねをおろした秋縞ささげはずいぶん伸びてて、その横に7月15日にたねをおろしたインゲン豆チーム第二期も順調な感じ。が、隣の畝のプチトマトの害虫被害がひどく(テントウムシダマシ、カメムシ、アブラムシなど)、こちらに移ってくると嫌だなと… 
Dsc04683 
2株しか残らず、その生き残りから挿し芽をしたサツマイモチーム。ほかでもらってきたつるから挿した株も、一応全部元気。結果的に、初めの2株以外は植えた時期が遅くなったけど、これから暑くなったらどんどん育つやろ。あと、カボチャがえらい勢いでつるを伸ばし始めた。しばらく放置する間に脱走しませんように…

|

« 「神戸 六甲山花めぐり」最終日 | トップページ | 8月のミントサロン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「神戸 六甲山花めぐり」最終日 | トップページ | 8月のミントサロン »