8月12日の畑 -花オクラ収穫
8月9日以来なので3日目なのだが、いつも日没前にしか来れないので、花オクラはもれなくしぼんでる。で、なんとか元気なうちに収穫をと。
ずっと雨が降ってないみたいで、地面はカラカラ。7月15日に挿し芽をして、なんとか活着しそうだったサツマイモ苗が枯れかけ。
イタリアンパセリもおくたばりに。暑すぎるのか水不足なのか。水遣りをしたいけど、これだけ日差しが強い中、水なんかかけたら熱湯になってよけいに枯れそうなので、ぐっと我慢。
ぜんぜん収穫できない花オクラは、実になりつつある。毛むくじゃらで太短い。食用には適さないそうなので、種採り用に育てる。自宅のプランターでも2株ほど育ててるけど、日当たりもイマイチだし、プランターだし、条件はよくないのだが、畑で育てたところで、夕方しか来れないなら意味がないので、種を採って、来年はプランター増強作戦!
暑すぎて何もできないので、早々に撤収してフクモナへ。今週は、コバタノウエンさんの花オクラとシカクマメ、そして福井で仕入れてきた麩市の地辛子を使った角麩の和え物がいただける。しかもメインがコロッケ!肉ぢゃない!!これは行っとかな!なのであった。シカクマメはやっぱり天ぷらがベストやなぁ。そしてmonacoちゃんの野菜ごはんはホントに美味しくて、幸せな気分になれるのであった。
| 固定リンク
コメント