« 神戸教室日曜クラスで摩耶山へ | トップページ | 9月9日(長陽)の畑 ー大葉を一部処分 »

久々の“エニシバ”へ

摩耶山上で解散して、夕刻水道筋へ。
Img00112
元オテル・ド・摩耶の支配人兼総料理長だった奥野俊彦シェフのお店、「エニシバ」へ。半年ほど前にベンチさんたちと来て以来かなぁ。見た目にも美しいアンティパスト・ミストから。自家製ハム(ペスト―添え)、フリッタータ、キノコのマリネ、かぼちゃサラダ、カポナータの5種盛り。

総勢7名で席を確保してて、予約メニューのアクアパッツァを依頼。
Img00114
ヒラメのカルパッチョ、丸茄子のグラタン、ランプレドットの白ワイン煮込み、トリッパのトマト煮込み、チーズを詰めたカネロニ、オイルベース&トマトベースのスパゲッティ、ドルチェまで。misaさん特製のアイスケーキが美味しかった。
7名いるってことは、ワインを1本頼んだら、一人1杯ずつ。いろいろ飲める!ということでちょっと喜びすぎて、ちょっと飲みすぎたかも。
Dsc06427
Pickled Fish」は、酔っ払いの魚(?)がラベルに描かれたユニークな1本。南アフリカ産で、いい感じに個性的なお味だった。
Img00116
酒神Saint-Vincentの僕のロバ「Bourricot 」の名を関したピノ・ノワール。白2本、赤2本の合計4本飲んだんだっけ… 次は中華の会ですって。幹事さんよろしくお願いします。

|

« 神戸教室日曜クラスで摩耶山へ | トップページ | 9月9日(長陽)の畑 ー大葉を一部処分 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 神戸教室日曜クラスで摩耶山へ | トップページ | 9月9日(長陽)の畑 ー大葉を一部処分 »