11月28日の畑 -種採り
前回が11月24日なので4日目。ずっととっ捕まってる案件がちと区切りにて。
夕方、日があまり傾かない間にちと畑へ。日が短いので、あまり遅くなると何もできない。武庫川河川敷のススキがきれい。
『課外授業ようこそ先輩 3』~田嶋陽子氏
絶賛引きこもりにつき、いつか読んだ本のことでも。
誰かのtweetで知り、“お離れの書庫”から取り寄せた一冊。1998(平成10)年に始まったNHKの番組を本にまとめたシリーズ第三作。
「各界の第一線で活躍する著名人が出身校の小学校を訪ね、その専門分野と自らの人生を基に多彩な授業を繰り広げ、後輩の子どもたちに熱いメッセージを送る」という企画で、500人以上が母校の教壇で特別授業を行ったとか。この号では、ラリードライバー・ 篠塚健次郎氏、舞台演出家・野田秀樹氏、そして大学教授の田嶋陽子氏の3放映分がまとめられている。
『課外授業ようこそ先輩 3』
NHK「課外授業ようこそ先輩」制作グループ 編
TKC中央出版会 刊
1999年5月 初版発行
「六甲山上おもしろスポットハイキング」@王子スポーツセンター
神戸市立王子スポーツセンターの企画で六甲山上へ。
昨年秋の「まややまトレッキング」に続き、2回目のコラボ企画。
山上からは、珍しく雲海が見えた。その上に大阪湾の対岸の葛城・金剛山、そして大峰の山々までが浮かんで見えるという、不思議な景色。
「GWENN HA DU」
絶賛引きこもりにつき、妄想タベモノネタ。ちょい前に行ってみたお店。
ずーっと気になってたのに行く機会がなかったのが、先日ふとオシゴトとオシゴトの合間に、遅いランチで立ち寄ってみた。
★GWENN HA DU(グウェン・ア・ドゥ)
宝塚市千草1-12-11
9:30~20:00(金・土曜~21:30) 日祝定休
「RR併用工法研究会発足10周年記念講演会」
「ロープネット・ロックボルト併用工法研究会」にお招きをいただき…
阪神大震災を契機として兵庫県で発足した画期的な研究会で、自然災害科学、地盤工学、地形工学をご専門として研究を続けて来られた、神戸大学名誉教授・沖村孝先生が会長を務められているアカデミックな組織。写真は沖村先生のご講演。
ビリヤニデビュー@「ダイヤモンドビリヤニ」
ここ数年密かなブームが来てる感のあるビリヤニだけど…。
ほとんどの店がチキンorマトンだし、未食だった。んで、昨日の夕方ぽっかり、1時間ちょい時間が空いたので、よく前を通って気になってたコチラへ。「spice curry soma」の並び、阪急の中津駅から北へちょい。
★DIAMOND BIRYANI
大阪市北区中津3-17-2
11:00-15:00(L.O14:30)
17:00-21:30(L.O21:00)
月曜定休
イタリア食堂 アルバ@摂津本山
またまた絶賛ひきこもりにつき、食べ物ネタなど。
先日の「Passeggiare」に引き続き、岡本界隈でパスタが美味しいお店。天井川沿い東側、山幹の少し山側のビルの地下。
11月10日の畑 -玉ねぎ苗植え付け
11月6日に来たばかりなのだが、玉ねぎ苗を予約していたので…
苗は傷みやすいので、土曜日入荷してすぐに引き取らないといけないのであった。ホントは昨日来たかったのだけど。
パスタ専門店「Passeggiare」
一日絶賛引きこもりにつき、食べ物ネタでも…。
甲南山手、セルバの1階(西側)にあるパスタ専門店。
★Passeggiare(パッセジャーレ)
神戸市東灘区森南町1-5-1セルバ1F(西側)
11:00~16:00(L.O.15:30)、17:00~21:00(L.O.20:30)
木曜定休
最近のコメント