« “ビーバーの巣”から畑へ。 | トップページ | 『富野由悠季の世界』 »

『神戸市立博物館名品展』

リニューアルのために約2年間休館していた「神戸市立博物館」。
Dsc00002
リニューアル記念『神戸市立博物館名品展 -まじわる文化、つなぐ歴史、むすぶ美-』が今週末22日まで。

神戸市立博物館
神戸市中央区京町24番地
078-391-0035
10時~17時(入館~16:30)※土曜は21時まで開館
月曜休館(休日の場合は開館し、翌平日休館)

Img00138 Img00147
考古・歴史、古地図、美術のそれぞれのコレクションから、えりすぐりの名品151点を展観。前期・後期で展示替えがあったので、両方行きたかったのだが、前期の時期にはそんな余裕は欠片もなく… 
会期が終わりそうなので、なんとか気合で来てみたのだけど、なかなかゴージャスな展覧会だった。一見の価値あり。
国宝「桜ヶ丘銅鐸・銅戈」、重要文化財「聖フランシスコ・ザビエル像」 あたりが目玉展示品なのだが、ほかにも素晴らしいものがたくさん。歴史の教科書とかでもよく見るザビエルさん、実物を近くで見ると、つけまじゃないかと思うほどのシバシバまつげにきらきらおめめ。ぜひ近くで見てほしい。
ぎやまん・ビードロのコレクションも良かったし、いろいろな古地図などもとても面白かった。
常設展「神戸の歴史展示室」もとても面白い。グルームさん愛用の食器とかもあった。
Dsc00010
体験学習室みたいな部屋もあって、銅鐸のレプリカを叩いて音を確かめてみたり、須恵器の手触りを体験してみたり。貫頭衣を身に着けてみるコーナーもあった(映えスポット?)。書籍もいろいろ閲覧できるので、時間があるときにゆっくり来てみたい。

ミュージアムショップやカフェも併設されているが、運営しているのは例のあの企業。なんか神戸市と特殊な関係なのか?とか疑ってしまうなど。お洒落だけど、あれが神戸らしいと言われるとどうなんだろう…?知らんけど。

|

« “ビーバーの巣”から畑へ。 | トップページ | 『富野由悠季の世界』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« “ビーバーの巣”から畑へ。 | トップページ | 『富野由悠季の世界』 »