ウィルス対策には免疫UP!
今頃ホントは台湾にいるはずだったのに… 新型コロナウィルスめ。
ウィルス対策には「手指消毒」がマストってことなんだけど、基本的に健康な人は感染しにくいし、しても発症しにくい。感染予防はもちろん必要だけど、免疫機能を高めることが大切。
(まぁ無症状のキャリアは、それはそれで怖いんだけど)
免疫を高めるには、
・防衛体力の向上=適度な運動、栄養、休養
・免疫機能に大きくかかわる腸を健康に保つ=菌活、食物繊維
・体温を上げる=代謝を上げる、温浴など。もちろん運動は大事
極にゃみ的にはこのへんはふだんからわりと意識しているので、防衛体力はまずまずのレベルを維持できてると思ってる。が、
2月26日の畑 -寒の戻り?
前回が2月19日なのでちょうど1週間。夕方ちらっとパトロール。
とりたてて変化なし。葱だけが緑で、採り残しの大阪しろ菜が一株。あとはカモミールがものすごい勢いで発芽してる。
「宝湯」→「カンテグランデ」→如月のお茶
六甲北面探索から下山、有馬温泉?と思ったけど人口密度の低そうな…
十三にある町の銭湯へ。案の定、夕方はよく空いてて、ゆったり入れた。
★宝湯
大阪市淀川区十三東3-24-3
15:00~25:00 月曜定休
雑貨とパン「LE COPAIN」
ちょい前のことだが、阪急六甲の駅すぐのところにあるパン屋さんへ。
「Pizzeria Calmo」の東隣。
★LE COPAIN(ル コパン)
神戸市灘区宮山町2-5-2 078-854-3510
平日 8:00- 17:00 土曜10:00- 15:00 日・祝定休+不定休
Xiaomi 「Miスマートバンド4」
べつにガジェット好きでもないのだが、ちと小物を導入してみることに。
近頃話題の「ウェアラブル端末」の一種、アクティビティトラッカー。
要は、万歩計にいろんな機能が付加された高機能ツールだ。『山と渓谷』2020年3月号の第一特集「弱点克服! 登れる“カラダ”をつくる」の中で、ガイドの木元康晴さんが推奨していたアイテム。これが一万円だったら買ってない。
委員会→ミーティング→ノマド
午前中いっぱい役所関係の会議。終了後、同席者の某氏と作戦会議。
会場は退出時間が決まってるみたいで追い出され、すぐ近くの「SPERKスコーン&バイシクル」へ。昼時におやつ。
「立飲み松岡商店」@新長田
新長田でミーティングが終わった後、ちょいと寄り道。
木曜クラスのkazu♪さんに教えてもらった“酒屋の立ち飲み”のことをふと思い出し、行ってみることに。新長田駅からJRの線路沿い(海側)を東へ5分ほど歩いたところにある。
★立飲み松岡商店
神戸市長田区若松町2-2-8
078-611-0388
9:30~20:00(立ち飲みは15時~、土・祝は~19時)日曜定休
京都飲み食べ歩記with fukumona
御室仁和寺で解散後、monacoちゃんと二人市バスを乗り継ぎ修学院道へ。
白川通りに面した“細長い建物”、本と雑貨と立呑み「ba hutte」(バヒュッテ)でfukuちゃんと合流。
最近のコメント