« 「カミカまんじゅう」@カミカ茶寮 | トップページ | 春を告げる香りが… »

お虎ヶ池まで。

「山とあそ部」で湖北の山へ。雨は上がる予報なのに歩き出しからあられ。
Dsc03291
そして五合目を過ぎたあたりから、一面雪景色。けっして深い雪ではないけれど、17日に比べれば、しっかり雪。

まぁ稜線までは、2、3センチうっすら積もった感じだったのだけど、7合目から上は別世界。思った通り風も強く、ガスってて、トレースがすぐに消える感じ。ところどころ吹き溜ったところでは雪を踏み抜いて膝までハマるし。
Dsc03294
霊仙山の山頂近くの、あののっぺりとした地形で、ガスってトレースが消えたら、ちょっとヤバいだろうとは思ってたのだけど、まさにその状況。
あとワンプッシュで山頂だし、初めての方は行きたい気持ちがあるだろうなと思ったのだけど、下見のときに「ココでガスられたらアカンやつ」と思ってた通りで。下り口を見つけられないとちょっとさまようことになるので(GPSという奥の手はあるのだが)、風が強くて低温であることも勘案し、お虎ヶ池から引き返すことに。
Dsc03293
霊仙神社の鳥居、“異世界の入り口”感がすごくて面白かった。
途中までののどかな里山風景と、山頂付近のこの雪山っぽい感じのギャップは楽しんで(?)もらえたと思う。下りでは泥濘の世界がヤバかったけど。無事に下山できて何より。またリベンジしましょう。


|

« 「カミカまんじゅう」@カミカ茶寮 | トップページ | 春を告げる香りが… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「カミカまんじゅう」@カミカ茶寮 | トップページ | 春を告げる香りが… »